日焼けケアには保湿が重要!放置は危険!

忘れがちな日焼け後のケア

うっかり日焼け止めをするのを忘れ、想像以上に日焼けをしてしまった方、また紫外線対策をしたのにも関わらず日焼けをしてしまった方、日焼けケアをどうしたらよいのかよく分かっておらず、お困りになってはいませんか? 日焼けした肌というのはやけどをしたのと同じ状態。 強い紫外線を浴びたお肌というのはとてもデリケートになっているので、正しい方法でケアをしないとお肌に大きなダメージを与えてしまう可能性があります。 大したことないからそっとしておけば治まるだろうとそのまま放置するのは良くありません。 また、皮がめくれているからとやたらと剥いてしまうのはお肌をさらに危険にさらし、バリア機能の低下につながります。 日焼けをしてしまった際にまずはとにかく大切なのは冷やすこと。 少し赤い程度であってもお肌の弱い方の場合は時間が経過すればするほど状態が悪化し、その後にシミやそばかす、乾燥などの原因を招きます。 やけどをしたらすぐに冷水で冷やすのと同様、日焼けをしたら落ち着くまで冷たいおしぼりや保冷剤などで冷やすのが先決です。 そしてその後の日焼けケアは保湿が重要となります。 今回は日に焼けてしまった時のダメージを最小限に抑える日焼けケアについてご紹介しましょう。

日焼けをした当日に行うケア

冷やす

日焼けをした後は、身体もほてり、あちこちが不快になることがあります。 まず、あまり状態がひどい日焼けの場合は病院で診察を受けるのがベストです。 出来るだけ早く適切な処置をすることにより、状態の悪化を防ぐことが出来ます。 家で何とかケアできそうという場合は帰宅後シャワーを浴び、身体を清潔にしたらすぐに日に焼けたところを冷やすことに専念しましょう。 最初にしっかりと冷やしておけば不快感も減少し、夜眠れないという事はありません。 冷やす際は決してお肌を擦らないことです。 皮も剥がさず、叩いたり引っ掻いたりしないようにしましょう。

水分をこまめに摂取

日焼けをした場合は体中にダメージを受けており、水分が少ない状態となっています。 身体の中からの潤いも大切なので、いっぺんにがぶ飲みをするのでは無く、こまめにちょこちょこと水分をとるようにしましょう。

できるだけ早く保湿

お肌をしっかりと冷やすことが出来たら、お肌のダメージをできるだけ早く回復させるため保湿を行いましょう。 日焼けのダメージを受けているお肌にはできるだけ刺激の少なく、アルコールやバラベンなど配合されていないものを使用する事です。 低刺激の化粧水を冷たく冷やし、十分に保湿を行いましょう。 化粧水をつける際はコットンなども刺激となりますので、清潔な手で優しく保湿をするのがおすすめです。 化粧水をつけた後、まだお肌のダメージを感じるようであればワセリンや低刺激のものか、消炎作用のあるクリームで保湿をしましょう。 また、やけどなどに効果的なアロエの成分が含まれたクリームもおすすめです。 香料などがきつくなく、保湿効果の高いクリームを選ぶのがコツです。 ただし、植物のアロエを直接お肌に塗るのは避けましょう。 植物そのままというのは見た目には綺麗そうに見えても雑菌が入る可能性があります。 アロエ成分配合のクリームを使用しましょう。

栄養を摂取

日焼けをしてしまった身体は日焼けだけでなく、身体全体が疲労した状態となっています。 身体全体を回復させるためにはしっかりと栄養バランスの良い食事をし、早めに睡眠をとるようにすることが大切です。 お肌の疲労回復と美白効果に役立つビタミンC、元気を回復させるためにたんぱく質・ミネラルが豊富な食べ物を積極的に摂取する様にしましょう。 アンチエイジング効果のある緑茶もおすすめです。

日焼けをしてしまった後は徹底した紫外線対策が大切

充分な保湿・栄養・睡眠で1〜2日経過し、お肌の状態が落ち着いてきたら今後は徹底した美白ケアと紫外線対策が大切となります。 シミ・そばかすを防ぐためには美白化粧品を使用するのがおすすめです。 低刺激の化粧水で保湿後は美白美容液や美白クリームなどで集中ケアを行いましょう。 ビタミンCやビタミンC誘導体配合の美容液は、シミやそばかすを防ぐために最適。 シミ・そばかすの原因となるメラニンの生成を抑える効果が期待できます。 また、ホワイトニングマスクなども定期的に上手に使用しましょう。 ホワイトニングマスクを使用する際はきちんと使用方法を見て、使用時間を守るようにすること。 したまま寝てしまうと肌荒れや乾燥の原因となります。 何事もやりすぎは禁物。使用方法を間違えないように気を付けましょう。 顔以外の肩や腕などの日焼けはボディ用の美白化粧水・美白クリームを使用するのがおすすめです。 顔はしっかりとケアしても日焼けした腕や肩のケアを忘れてしまってはシミの原因となります。 年齢と共に顔だけでなく首や肩、腕などのシミも出来やすくなります。 顔と同じ様に忘れずに美白ケアを行いましょう。

リップクリームで保湿

忘れてはならないのが唇のケア。 日焼けのダメージは唇も影響を与えています。 リップクリームで保湿をしっかりと行いましょう。

UVケアで紫外線対策

外出する際はUVケアをしっかりと行う事です。 日焼けをもうしたくない場合は日焼け止めを多めに塗るか、お肌の露出を避けることが大切です。 日差しを浴びたくない場合は日傘や帽子、アームカバーまたは長そでの羽織るものなどで対策をしましょう。 また、目を傷める可能性があるので目の弱い方はサングラスを掛けるようにしましょう。 日焼け止めは数値や+の多いものを使用したほうが高い防護力があります。 ただし、その分お肌の負担も大きくなる可能性があります。 日焼け止めでお肌の乾燥が気になる場合は日焼け止めを塗る前に保湿クリームを先に塗って保湿をしておくか、保湿もしてくれる日焼け止めを購入する様にしましょう。 外出から帰宅後はクレンジングで日焼け止めを落とし、十分な保湿をしましょう。

サプリメント

これだけでもまだ日焼け対策に不安が残る方は紫外線対策になるサプリメントを使用してみるのもおすすめです。 今、日焼けケアに役立つサプリメントが多数販売されています。 外側だけでなく内側からも紫外線ケアをすることで身体全体の紫外線対策が出来ます。 紫外線対策サプリメントは抗酸化作用のあるPLエキスやビタミンC、コエンザイムQ10 ,リコピン、ルテイン、ビタミンEなどが配合されているものなどが多く、強い抗酸化作用お肌の酸化を防ぎ、美白効果が期待できます。 サプリメントの場合は薬とは違い即効性はありません。 毎日の紫外線対策・お肌のケア同様、毎日続けることが大切です。 サプリメントを選ぶ際には国産のものであり、安全性に自信のある商品であること、 価格的にずっと続けられるものであること、成分表示がきちんと表示してあるもの、 自分にとって使用しやすいものを選びましょう。 思ったような効果が現れないという場合、返金制度があるサプリメントであれば安心です。 また、1週間から10日間試せるサプリメントのサンプル品などを試してみるのも良いでしょう。 さらには初回購入者限定で格安にて1か月分を試せる制度などがある会社もあります。 サプリメント購入する際にはまとめ買いや定期購入がお得なところがほとんどですが、まずは自分に合うのか合わないかを試してから購入するのがベストです。 また、何よりも大切なのはできるだけバランスの良い食事を心掛ける事。 サプリメントを飲んだからと言って安心してしまい食生活がいい加減になってしまってはあまり良い結果は得られません。 サプリメントというのはあくまで栄養補助食品。 食事の際補いきれなかった栄養素を補うものである事を忘れないようにしましょう。 各日焼け対策と併用し、日焼けしにくい美しい素肌美を手に入れましょう。


▲ページトップに戻る